Xiaomi【POCO F7 ultra】とは?

2025年6月17日 Leave a comment

Xiaomiから新しく発表された最新モデルが早くも話題になっています。
『今回の最新モデルはいったいどんなスマートフォンなの?』
進化し続けている最新スマホに興味がある、でも本体価格が高そうで手に入れられない、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はPOCO F7 ultraがどんなスマホなのか?
『シャオミのスマホは試したことがないけど、気になっている』
という方のために詳しくご紹介したいと思います。
海外スマホは使ったことがないけど、気になっている方は是非参考にしてくださいね。
ゲーミングスマホと言われるPOCO F7 ultraとは、一体どんなスマートフォンなのか、詳しく見ていきたいと思います。
それでは、早速見ていきましょう。
◾️POCO F7 ultraとは?
POCO F7 ultraは、中国シャオミがシンガポールの発表会で発表した新製品になります。
POCOシリーズとしては、史上最上位モデルとなるスマートフォンでクアルコムの高性能チップを搭載した今までにない、最高モデルとなります。
中国Xiaomiは、Redmiとは異なる新ブランドとして『POCO』シリーズを誕生させました。
なんと今年で7年目を迎えるブランドとして成長し、今では多くのユーザーに支えられシャオミの第三ブランドとして成長し続けています。
日本でもシャオミやRedmiのスマホをお使いの方も多いと思います。
また、今回発表された新モデルはPOCO F7 ultraだけでなく、POCO F7 Proも同時に発表されています。
これらは、世界でもトップ50のブランドに入るほど、その進化を続け成長しています。
特にFシリーズは、チップセットに高性能チップを搭載し、他にはないハイパフォーマンスな性能が魅力的となっています。
通常のチップセットに比べ、その性能の高さからゲーミングスマホとしても人気を集めています。
スマホでゲームプレイを楽しみたい方、高速処理を得意とするスマホをお探しの方におすすめです。
そして今回、ご紹介しているPOCO F7 ultraは、POCOシリーズとしては初となるultraとなっています。
これまでのPOCOシリーズとして、Proモデルよりも更にレベルアップしたパフォーマンスとコスパの高いモンスターとして登場しています。
◾️本体価格は約10万円!
POCO F7 ultraは、クアルコム製の最新SOC Snapdragon 8 Eliteを搭載しています。
なんと12GBのメモリーに、256GBのストレージを備えながら本体価格は約100,000円と非常にリーズナブルです。
これだけの容量を搭載したスマホとなれば、通常20万円を超えてもおかしくありません。
約10万円という破格でクアルコム社の最新世代SOCを手に入れることができる今がチャンスです。
ちなみに、つい先日発売されたシャオミのXiaomi 15 ultraは、チップセットにSnapdragon 8 eightを搭載した同じものであったが、本体価格は19万9,000円となっています。
これだけ見ても、10万円の差があるということです。
◾️POCO F7 ultraはゲーミングスマホ!
POCO F7 ultraは、その性能の高さからゲーミングスマホと呼ばれています。
最大の特徴は、パワフルで高速処理を得意とするチップセットに、大容量バッテリー搭載、高度な冷却システムを搭載、更にAIによるソフトウェアチューニングです。
ちなみに前モデルのPOCO F6 Proよりも、パフォーマンスは約27%アップしています。
またワイヤレス充電にも対応しているということで、忙しい時にはさっと充電可能な点も魅力です。
◾️カメラ性能も優秀!
POCO F7 ultraは、ゲーミングスマホとして注目を集めていますが実はカメラ性能も非常に優秀です。
メインカメラは5,000万画素、望遠カメラも5,000万画素を搭載しています。
超広角カメラも3,200万画素となっており、被写体に寄って撮影すればダイナミックな映像に、少し引いて撮影するだけで広大で美しい景色を撮影することができます。
もし写したくないものが写ってしまった場合は、消しゴム機能が搭載されているので簡単に消すことができます。
撮影したいものを自由自在に撮れるPOCO F7 ultraは、非常に魅力的な一台と言えるでしょう。
普段からInstagramなどのSNSに写真をアップしている方、撮影を日常生活の一部として楽しみたい方におすすめです。
◾️まとめ
シャオミの第三ブランドとして、今人気を集めているPOCOシリーズです。
今回は、POCO F7 ultraをご紹介しました。
POCOシリーズとしては、早くも7年目となるブランドで中国以外でも注目を集めるトップクラスのブランドに成長しています。
是非、この機会に候補と一つとして考えて見てはいかがでしょうか。

Categories: 未分類

コメントはまだありません Leave a comment
No comments yet.

Leave a Response